2011年08月08日
呑み切り
先日、名手酒造(黒牛)の呑み切りに行ってきました。
呑み切りとは、年に1回タンクの中のお酒が、健全に貯蔵されてるか
県工業技術センター様立会いの下、利き酒を行い皆で、チェックして
各々のお酒の講評を行うことです。


名手酒造は、全部で28基のタンクがあり、お酒の造り方によって、分けられて
いますが、全体的に味が整っており、まずまずの熟成具合だとの、先生方の
講評を戴いておりました・・

私的にも、今回全てのタンクの利き酒をさせて頂き、いい勉強になりました!
当然のことですが、高級なお酒はとっても美味しかったです!!

呑み切りとは、年に1回タンクの中のお酒が、健全に貯蔵されてるか
県工業技術センター様立会いの下、利き酒を行い皆で、チェックして
各々のお酒の講評を行うことです。
名手酒造は、全部で28基のタンクがあり、お酒の造り方によって、分けられて
いますが、全体的に味が整っており、まずまずの熟成具合だとの、先生方の
講評を戴いておりました・・
私的にも、今回全てのタンクの利き酒をさせて頂き、いい勉強になりました!
当然のことですが、高級なお酒はとっても美味しかったです!!
Posted by kitakatsu at 14:00│Comments(0)
│雑記