2012年02月19日
酒蔵見学
先日、お酒の勉強がてら香川県の川鶴酒造様にお邪魔してまいりました!
蔵では、お酒の仕込みの最盛期を迎えており、忙しいにも関わらず社長様直々蔵の案内をしていただきました!

この写真は、蒸し米(蒸した酒米)に麹菌を振りかけて、麹(蒸し米を糖化するもの)を造っているところですが、まるまる2日かかるそうですよ・・
この工程が、お酒つくりには一番大事な部分だとおっしゃっておりました!

お酒つくりのクライマックスの部分で、もろみ仕込みの最終段階です~!
「ぱちぱちぱち」と音をたてながら、お酒が産声を上げているところです!(これには、すごく感動しました!)

杜氏(日本酒造りのリーダー)さんとのツーショットの写真です!
杜氏さん曰く、お酒の出荷のときは「娘を嫁に出すような感覚で、とっても寂しいですよ」としみじみおっしゃっておられましたね

杜氏さんのお酒に対する熱い思いがひしひしと伝わってきました
杜氏さん、その節はたいへんお世話になりました
ありがとうございました!!
蔵では、お酒の仕込みの最盛期を迎えており、忙しいにも関わらず社長様直々蔵の案内をしていただきました!
この写真は、蒸し米(蒸した酒米)に麹菌を振りかけて、麹(蒸し米を糖化するもの)を造っているところですが、まるまる2日かかるそうですよ・・
この工程が、お酒つくりには一番大事な部分だとおっしゃっておりました!
お酒つくりのクライマックスの部分で、もろみ仕込みの最終段階です~!
「ぱちぱちぱち」と音をたてながら、お酒が産声を上げているところです!(これには、すごく感動しました!)
杜氏(日本酒造りのリーダー)さんとのツーショットの写真です!
杜氏さん曰く、お酒の出荷のときは「娘を嫁に出すような感覚で、とっても寂しいですよ」としみじみおっしゃっておられましたね
杜氏さんのお酒に対する熱い思いがひしひしと伝わってきました
杜氏さん、その節はたいへんお世話になりました
ありがとうございました!!
Posted by kitakatsu at 08:00│Comments(0)
│雑記